本文へジャンプ

機関紙 KAWA-RA版 労務管理や社会保険に関する話題の情報を、
タイムリーにお届けする当事務所オリジナルの機関紙です。

第41号 平成21年9月1日

ベストセラーNo.1を読む!

楽天ブックベストセラー

なまけもののあなたがうまくいく57の方法 「あなたはなまけものですか」と誰かに問われたら、ほとんどの人は謙遜して「はい、なまけものです」と答えるのではないでしょうか。しかし、自分がなまけものであると本当に認めているかというと、そうではないのかもしれません。

熱しやすく冷めやすいタイプの私は、今まで数々のことに興味を持ちました。しかし、やり続けることができたのは、そのうち10分の1にも満たないほどです。途中でフェードアウトした10分の9以上の事柄は、自分にとって必要がなかったのだ、本当にやりたいことではなかったのだ、などと言い訳がましく思っていました。しかし、この本を読んで、続けられなかった本当の理由が分かりました。自分がなまけものであるということを認めておらず、やり方が悪かったのです。

なまけものは、自分がなまけものであることを認め、なまけものに合ったやり方を工夫しないとうまくいかないのです。なまけものは努力家のマネをしてもうまくいきません。努力家は正攻法でコツコツ地道に前進しますが、なまけものは努力ができないので正攻法では続けることができず、結局ギブアップしてしまいます。勝間和代さんのように天才でありなおかつ努力家の方も世の中にはいらっしゃいますが、そのような方は少数で、大多数の方はなまけものなのではないでしょうか。そのような大多数のなまけものが、自分の資質を受け入れ無理なく前進するための方法が、57の法則として示されています。なまけない人間を目指そうとする精神論ではなく、あくまでもなまけもののままで物事をうまく進めるための方法論です。

57の法則のなかでも、参考になった項目をいくつか挙げてみます。

  • 怠け者である自分を認める→人は自分の弱みに気付いたとき、初めて工夫を考える
  • 人を巻き込む→外部からの強制力によって継続する
  • 自分に厳しくしない→自己否定は思考停止のスイッチである
  • 他人を家に呼ぶ→片付けや掃除が苦手な人ほど、家に友達を招待しよう
  • 時間の強制力を利用する→締め切りは心の火にガソリンをそそぐ効果がある

著者はMBAを取得し、会社を経営し、たくさんの資格を取り、本を出版し、年間400冊以上もの本を読むそうです。結果だけをみると、かなりの努力家のように思いますが、著者は自らをなまけものだと認めています。コツコツ地道に努力する事が出来ないからこそやり方を考え工夫するので、努力家よりもラクに前進することができると説いています。この本は、「なまけものの、なまけものによる、なまけものがうまくいくための本」とでもいうべき一冊なのです。なかなか続けられない、結果が出せないとお嘆きの方には、一読の価値ありだと思います。

ひとりごと

みなさんは、「ヨコミネ式教育法」というものをご存知でしょうか。今、マスコミ等で取り上げられ、全国の多くの幼児教育施設で取り入れられているものです。ちなみに、「ヨコミネ」とは、プロゴルファー横峯さくらさんのおじさんのことです。彼は、30年を超える幼児教育とのかかわりで、「こどもがどのような生き物か知っている」といいます。彼の教育法を取り入れた施設の園児等は、勉強だけでなく、運動の面でも同年代のこども達とは比べ物にならないくらい、元気で生き生きしています。そして、ヨコミネ式教育法のすごいところは、英才教育ではなく、また、落ちこぼれを作らないという実績です。その真髄は、「こどもの能力を信じること」と彼はいいます。具体的には、こどもにやる気を出させるには4つのスイッチがあり、それを刺激すれば、どんなこどもでもやる気を出して積極的に取組むようになるといいます。それは、(1)子供は、競争したがる。(2)子供は、真似したがる。(3)子供は、ちょっとだけ難しい事をやりたがる。(4)子供は、認めてもらいたがる。です。この4つのスイッチ、他にも応用できるような気がするのは私だけでしょうか?

編集後記

18時を過ぎるとすっかり外が暗くなってきました。海やプールに行かなくなったここ数年、あまり夏の季節を意識しなくなったものの、「まだ外は明るいなぁ」と感じていた夏が、今年はとても短かった気がします。
あっという間に秋になり、読書の秋・スポーツの秋・芸術の秋、そして食欲の秋です。
今年は冷夏と短い夏の影響で野菜が高くて、いつもスーパーの野菜コーナーでため息が出てしまいます。これを機会にベランダ菜園でも始めようかと思っていますが、なんでも形から入るタイプなので、まずは道具集めを始めます。
いつになったら収穫できるのか・・・自分でもわかりません。

ページ先頭に戻る

機関紙 KAWA-RA版

社会保険労務士法人ご案内
東京事務所
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-2-1
東京リアル宝町ビル5F
TEL:03-3551-6311
FAX:03-3551-6312
横浜事務所
〒231-0005
神奈川県横浜市中区本町2-15
横浜大同生命ビル2F
TEL:045-210-9260
FAX:045-210-9261

ISMS BS7799認証SRC 認証番号080473

川口社会保険労務士法人の連絡先がご覧になれます